電子申請機能の拡大💻
管理人sohは消防設備士試験コンプリートを目指しています。
消防設備士は乙種第6類を取得をスタートに、かれこれ何年も経っています。
ようやく2024年7月1日から受験申請が時代に追いついてきました👍️
🧯一般財団法人 消防試験研究センター
https://www.shoubo-shiken.or.jp/
■管理人soh消防設備士免状取得状況
■電子申請機能の拡大」で出来るようになった事
パソコンやスマートフォンを使う電子申請機能が拡大する。
平たくいうと、より受験者が便利になるということです。
●これまで・・・
ざっくり言うと、受験申請時に科目免除を受ける際、書面申請(郵送か窓口)しか出来ませんでした。
例えば、第二種電気工事士免状保有者が、甲種第4類消防設備士試験を受験申請しようとすると・・・(消防設備士試験を初受験の際)
①「第二種電気工事士免状のコピー」
②指定の「払込取扱票の振替払込受付証明書(日付印)」
上記2つを書面申請書に糊付けして提出しなければいけませんでした。
特に、②については、わざわざ郵便局の対面窓口で受験料と手数料の金額を支払い、日付印をもらわなくてはいけませんでした。(ATM支払いだと押印されないのNG)😭
そして受験申請書を簡易書留で郵送or窓口に持ち込みしなくてはならず、大変面倒でした。
●これから・・・
①のような受験資格証明書はWEBにて、画像データを添付すれば良くなります。
支払いも、クレジットカードやコンビニ払い等が色々出来るようになりました。
■実感
10/5(土)に甲種第5類消防設備士試験を受験しました。
2ヶ月前に受験申請期間があったわけですが、試験機関のホームページが、少し変わっていたので気づきました。
危険物取扱者や消防設備士を全類コンプリートしようとするような資格マニアにとっては、手書きの書面申請が超面倒な作業でした。
ようやく今どきの他資格試験のようにwebで対応できるようになりました。
■まとめ
受験申請手続きの電子化について、危険物取扱者や消防設備士の試験は、遅れていた方だと思います。
色々資格試験界隈を見渡すと、国家試験そのものもCBT(Computer Based Testing)化が進んでいます。
全国のテストセンターに行ってコンピューターの前に座って試験に臨むというのが主流になりつつあります。
消防設備士試験についても、マークシートの学科だけでなく、実技(書き込み)も、実際のところ内容的にはCBTで対応出来そうな気がします。
試験後の「採点→合否判定→合格発表」など、比較にならないほど迅速に対応出来ると思います。
より一層便利になりそうな気がしますね。資格マニアにとっては、嬉しい限りです。
Tweet