大型自動車第二種運転免許(大型二種免許)。運転免許の最高峰ということになりますね。管理人ソウは、自動車教習所で取得しました。
いわゆるバスですが、街中で良く見る乗り物で、首都圏など都市圏に住んでいる方は、通勤,通学で利用している方も大変多いかと思います。
馴染みはありますが、車が大きいし運転できるかどうかなんて分からないし不安ですよね。
管理人ソウは、2014年に取得しました。
■ソウの運転免許取得履歴(自動二輪,けん引,大特を除く)
・原付
(原動付自転車運転免許)
↓
・普通一種
(普通自動車第一種運転免許)
※中型免許 新設前 の時代
↓
・大型一種
(大型自動車第一種運転免許)
※中型免許 新設後 の時代
↓
・大型二種
(大型自動車第二種運転免許)
■試験場試験(一発試験)or 指定自動車学校 どちらにするか?
中型免許新設と共に、大型免許は一種,二種共に車両が大型化し、かつ技能試験は場内に加えて路上も実施されることになりました。
特に技能で路上試験が追加されたことにより、一発試験はハードルの高さが現実的では無いと判断し公安委員会指定自動車学校に通うことにしました。
因みに、自動二輪,けん引,大型特殊の技能試験は場内のみです。
■指定自動車学校選び(教習所)
当時は神奈川県横浜市在住でした。大型一種,大型二種の教習を実施している指定自動車学校は、4つしかありません。
・南横浜自動車学校(横浜市金沢区)
・飛鳥ドライビングカレッジ川崎(川崎市川崎区)
・伊勢原自動車学校(伊勢原市)
・小田原ドライビングスクール(小田原市)
大型一種取得時と同様に伊勢原自動車学校へ通うことにしました。通いなれたということもありますし、路上教習コース、技能教習予約などシステム面も勝手が分かっていたというのも要因ではあります。
横浜、川崎は何となく交通量が多そうですしね。
他都道府県も大型一種,大型二種を実施している指定自動車学校は、それほど多くないと思います。
■費用
ソウは大型一種取得済でしたので、大型二種取得にはざっくり概ね40万円前後だと思います。どの指定自動車学校に限らず、内訳項目は下記になろうかと思います。
・入学金
・事務手数料
・学科教習料
・技能教習料★
・修了検定料
・卒業前効果測定料
・卒業検定料★
・卒業証明書料 等
費用がプラスになってくる項目は、★部分になります。技能講習で技量が足りてないと判断されると、追加で技能教習を受けますし、卒業検定に落ちると、もう一度技能講習(補講)を一回受け見極めもらってから、再度卒業検定になります。
(例)
・路上 技能教習 「見極め」もらう
↓
・卒業検定 不合格
↓
・路上 再度 技能教習 で「見極め」もらう★
↓
・卒業検定2回目 ★ 合格!(or不合格)
どちらの★項目も福沢諭吉1人前後になろうかと思うので、結構厳しいですね・・・。
因みに、金額が大きいので職業訓練給付金は利用するメリットがありますね。
■指定自動車学校入学から免許交付までのざっくりした流れ
指定自動車学校(大型一種所持)
【学科】
・1段階 二種教習7時限
↓
・2段階 二種教習12時限
【技能】
・1段階 場内 教習8時限
修了検定(みきわめ)
↓
・2段階 路上 教習10時限
修了検定(みきわめ)
↓
・卒業検定・・・合格
↓
運転免許試験場
学科試験,視力,深視力,色彩識別,聴力
等・・・合格
↓
大型二種運転免許交付!
※学科,技能教習は同時並行に行う
■学科教習(指定自動車学校にて)
自動車学校で二種免許(旅客)の学科教習を受けます。運転免許で机に座って学科教習を受けるのは、ソウが社会人になる前、普通一種取得時以来になりますから懐かしいですね。
試験場での学科試験対策として、だいたいどの自動車学校にもパソコンが置いてあり、いくらでも練習問題が出来ますので、出題パターンは把握出来るはずです。
因みに当時、一般の書店で売っている二種免許学科試験対策問題集も買いました。いろんな出題パターンは見ていた方が安心ですね。
■まとめ
今回は「試験場試験」か「指定自動車学校」の選択、指定自動車学校での全体流れ、学科まで記憶を辿っていきました。
結果的に管理人ソウは、フル免許「大型二種」「けん引二種」「大特二種」「大型二輪」取得しましたが、やはり中型免許新設以降は、「大型一種,大型二種」に関しては、試験場試験(一発試験)は厳しいだろうなという印象はあります。
若かりし頃取得した普通MTで、実際はAT車しか乗らない方が多いと思います。ソウもそうでしたが、なおさら一発試験の路上で大型自動車運転するなんて無理ゲー以外何ものでもない感がありますね。
既に中型トラックを転がしてる方に関しては、一発試験をやってもいいかなとは思いますが、大型車で練習する場所を探さないといけませんね。いわゆる指定でない自動車学校や、土日の試験場にて交通安全協会が主催する講習がありますが、その辺りも機会があれば、記載したいとおもます。
次回は技能教習から免許交付の流れまで記載したいと思います。
Tweet